LINE友だち登録で【0〜7歳!年齢別で分かる♪おもちゃ収納ガイドBook】動画を無料プレゼント!

掃除しやすい清潔なおうちを作るために

  • URLをコピーしました!

※作成中※

掃除が…苦手です!

つばい

実は…私もです笑!!!!!

苦手な人が多いのがお掃除だと、思っています。
でも「清潔な環境」は子育ての環境として必要ですね。
でもでも、子どもは毎日いろんな体験をするし、石や葉っぱや、子どもによっては虫(!!)もポケットに拾って帰ります。


そんな元気な子どもに対して

「また泥だらけにして!」と叱るか?

「今日はどんなものと出会ったの?」と楽しい会話をするか?

その声かけの違いで、子どもとの関係や、結びつきが変わると思いませんか?


日々の家事をする中で「清潔で快適なおうち」を作りたいと思ったとき、何から始めればよいのか迷ったことはありませんか?
そんな時に「片づけピラミッド」の考え方を理解して、活用しましょう。
掃除や整理整頓を効率的に進めるための実践的な方法です。この記事では、片付けピラミッドの仕組みと5つのステップについて詳しく解説し、取り組みやすいコツをお伝えします。

ぱっと読むための目次

1. 「片付けピラミッド」とは?掃除の効率を上げる整理術

片付けピラミッドは、片付けを5段階に分け、下から順に進めることで効率よく清潔な空間を作る方法です。この5段階とは、以下の通りです

  1. 整理
  2. 収納
  3. 整頓
  4. 片づけ
  5. 掃除

ピラミッドの形を採用しているのは、下の層が整うほど上の層が簡単に進められるからです。
基礎となる「整理」と「収納」をしっかり行うことで、「掃除」までの流れがスムーズになります。
この考え方を理解し、具体的なステップで進めてみましょう!

2. 片付けピラミッドを実践する具体的ステップ

ステップ1: 整理は「必要なものを選ぶ作業」

「整理」とは、必要なものと不要なものを分けて、あなたの本当に必要なものを選ぶ作業です。消して捨てることを目的とはしません。まずは部屋全体を見渡し、以下の基準で物を判断しましょう。

  • 1年以上使っていないもの
  • 壊れているもの
  • 持っていることを忘れていたもの

これらは捨てるかリサイクルに回すのがおすすめです。
「いつか使うかも」と思う物は、実際にはほとんど使わないことが多いものです。まずはこの「整理」をしっかり行い、スッキリした状態を目指しましょう。

ステップ2: 収納 – 物の定位置を決める

次に進むのは「収納」。ここでは、物をしまう場所を適切に決めます。収納のポイントは次の通りです。

  • 使う頻度に応じて配置する – 毎日使うものは手の届く場所に、季節物は高い場所や奥に。
  • カテゴリーごとにまとめる – 例えば、本は一箇所、掃除道具もまとめて置く。

収納スペースが物でいっぱいになると管理が難しくなるため、スペースを超えない量にすることが重要です。
例えば季節の飾りは買い物に行くと可愛いなとかお得だなと思って小さく増えていくことがありますね。ですがお家の中に置けるスペースがない場合はそのものは入る場所を決めてそこに入る分だけが適正量になります。

ステップ3: 整頓 – 物をきちんと整える

「整頓」は、収納された物を整え、見た目も使いやすくする作業です。具体的な整頓の方法として:

  • 洋服を種類別や色別に並べる。
  • ケーブル類は束ねて収納。
  • ラベルを貼って中身を明確にする。

整頓された状態は一目で必要な物が見つかり、片付けの手間が減るというメリットがあります。

ステップ4: 片づけ – 日常的に片付ける習慣を作る

「片づけ」とは、日々の維持活動を意味します。使った物をそのまま放置せず、元の場所に戻すことが片づけの基本です。

  • 帰宅後のルーティンを決める – 例えば、カバンや買い物袋の中身をすぐに整理する。
  • 不要な物が増えないようにする – 定期的に物を見直し、必要ないものは処分する。

片づけを習慣にすることで、部屋が散らかるのを防ぎやすくなります。

ステップ5: 掃除 – 清潔を保つための最終段階

最後のステップは「掃除」。これは汚れやホコリを取り除く作業です。掃除を効果的に行うには、日々の簡単な掃除と、定期的な徹底掃除を組み合わせるのがおすすめです。

  • 毎日の簡単掃除: 床掃除やテーブル拭きなど短時間でできることを継続。
  • 定期的な掃除: 換気扇や窓など普段手を付けにくい場所を月1回。

掃除は片付けが終わった後に行うことで、効率が格段に上がります。

3. 片付けピラミッドを成功させるコツ

小さな達成感を積み重ねる

全てを一気にやろうとせず、1日10分だけ整理や掃除をするなど、小さなステップから始めましょう。チェックリストやタイマーを活用すると、モチベーションを保ちやすくなります。

家族や同居人を巻き込む

片付けを1人で抱え込むのは大変です。家族や同居人と役割を分担することで効率が上がり、みんなで片付けることで達成感も共有できます。

物を増やしすぎない意識を持つ

日々の買い物で「本当に必要か」を考えることが、片付けの負担を減らすコツです。「1つ買ったら1つ手放す」ルールを取り入れてみてください。

快適なおうちづくりを習慣にしよう

片付けピラミッドは、5段階を1つずつ丁寧に進めていくことがポイントです。特に「整理」と「収納」を意識することで、片付けや掃除が驚くほど楽になります。挿絵のピラミッドを参考に、日常の生活に無理なく取り入れてみてください。きれいなおうちは心もリフレッシュさせてくれる、かけがえのない空間です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ぱっと読むための目次