✉️ブログ記事
🎧スタンドエフエム
お気軽に楽しんでください^^
BLOG

書類整理に悩むあなたへ:プロの自宅で学ぶスペシャルルームツアー開催!
毎日増えていく学校や役所、保険などの書類…。「気づけば山積みに」「整理しなきゃと思いながら後回しに…」そんな経験はありませんか? 今回、書類整理のプロである私の...堺市北区子育てサークルにて「防災お片づけ」講座に登壇しました(2025年3月12日)
小さな子どもがいても、できることから始められる防災対策。 親子で楽しみながら学べる「防災×お片づけ」のセミナーを開催しました。堺市南区槇塚台にて「ママのための時短お片づけセミナー」を開催しました(2025年5月13日)
大阪府堺市南区の槇塚台の子育てひろばにて、お片づけセミナーに登壇しました。 参加者の皆さんも、スライドから参考になるところをメモしたり、熱心に聞いてくださいま...命を守るお片づけ!今日からできる減災対策の第一歩
子育て中のママ向けに、防災とお片づけが命を守る行動になる理由と、今すぐできる減災対策のコツをやさしく解説します。「ホームファイリング®︎初級講師」資格取得までのステップ!娘の受験とともに挑戦した私の成長記録
娘の中学受験をサポートしながら、「ホームファイリング®︎初級講師」資格に挑戦!学びの過程や、資格取得後の変化、整理収納アドバイザーとしての新たな一歩についてお話します。保護中: 《暮らしを育てる》シュタイナー的インテリアの作り方③形のやさしさが育てる、安心できる居場所づくり
暮らしに「形のやさしさ」を取り入れて、子どもも大人も安心できる空間づくりを。無垢材のテーブルや箸置きなど、「自分らしく暮らしたい」人への事例をご紹介。保護中: モノを取捨選択するときの判断基準の作り方
この記事はパスワードで保護されています保護中: 整理収納の具体的な方法「片づけピラミッド」って知ってる?
この記事はパスワードで保護されています保護中: 早期教育では育たない“生きる力”の話し
この記事はパスワードで保護されています堺市中区役所にて「お片づけのコツ」をお伝えするセミナーに登壇しました(2024年9月27日)
堺市中区役所の子育て広場にて、お片づけセミナーに講師として登壇しました!今回のセミナーテーマは「お片付けのコツを知ろう」です。 中区役所の子育て支援課の事業で...