✉️ブログ記事
🎧スタンドエフエム
お気軽に楽しんでください^^
BLOG

-
【お片づけサポート実例】子どもスペースのおもちゃ収納をスッキリ!
堺市のK様邸に、お片づけサポートに伺いました。 単発3時間のサポート実例です。 ナチュラルな素材をコーディネートされた、素敵なインテリアのお宅でした。 家族構成... -
【お客様の声】家中のあちこちに散乱した書類がまとまってスッキリしました!
お家の中のあちこちに、さまざまな書類があって把握できずに、15年以上悩んでいたお客様よりご依頼をいただきました。ルームツアーで我が家の「ホームファイリング®︎」... -
堺市北区役所にてお片づけのコツと時短方法をお伝えするイベントを開催しました(2024年3月14日)
堺市北区役所の子育て広場にて、お片づけセミナーに登壇しました。今回のセミナーテーマは「お片づけのコツと時短」!親子一緒の参加で、楽しく学びました。参加者の皆... -
3S活動について学ぶ
先日、枚岡合金工具(株)様の3S勉強会&工場見学会に参加しました! 3Sとは 「整理・整頓・清掃」です。 まさに百聞は一見にしかず、という工場内は 使うことの効率... -
親が知っておくべき0〜7歳のシュタイナー教育:模倣と模範を心がけるポイント
シュタイナー教育の基本を解説。0〜7歳の体を育てる大切さと、「世界は善である」考え方を取り入れた教育法をご紹介します。 -
【お客様の声】お話しながら片付けしてる時間はカウンセリングを受けているみたいで癒されました
おうちのお片づけを3回継続でサポート後に「自分なりに整理しつつも、あちこちに点在していた書類関係を一箇所に集めたい」と、書類整理にも着手してくださいました! ... -
#15:失敗からの学びのチャンス!子どもの時こそ道具を使う練習を♪
シュタイナー教育に関する子育ての考え方が、メインです -
#14:習いごとを始める時に大事な考え方、バッグのお片づけ♪
-
#13:プラスチックはどう考える?お部屋づくりのヒント
-
#12:空間を創るイメージは「色彩のチカラ」を取り入れてみよう♪