LINEお友だち登録で【0〜7歳!年齢別で分かる♪おもちゃ収納ガイドBook】動画を無料プレゼント!

堺市中区深井の新築モデルハウスにて書類整理セミナーを開催しました(2024年6月8日)

  • URLをコピーしました!

堺市中区深井の新築注文住宅を販売するモデルハウスにて、お片づけセミナーを依頼されて、2日間のイベントに参加しました。

1日目のセミナー:「書類整理」◀︎今この記事
2日目のセミナー:「防災備蓄」▶︎詳細記事はこちら

親子一緒、夫婦や家族で無料で参加ができて、学びを共有できる機会になりました。
参加者の皆さんも、熱心に聞いてくださいました!

ぱっと読むための目次

イベントの詳細

大阪府堺市は古くからの文化や古墳遺跡もありつつ、大阪市近隣の都市として活気のある地域です。
そのため「子育て世代のホームタウン」として、新築物件の需要も多いです。

今回のイベントは、株式会社大忠建設様とのコラボで、新モデルハウスオープン記念として開催しました。

6月8日土曜:書類のお片づけで家計を把握!紙を制して安心のライフプラン

6月9日日曜:家の安全な場所は〇〇!子どもと準備したい防災の備え

新築住宅で、さらに注文住宅ともなれば「希望を詰め込んだ夢のマイホーム」ですね。
だからこそ、夢をしっかりイメージして、現実的に悔いのない間取りや必要な準備をしてほしいと願っています。

私が開催したセミナーの概要はこちらです。

  • 開催場所:堺市中区畑山町 
  • 開催時間:①10:00〜 ②11:00〜
  • 参加費用:無料
  • 参加方法:大忠建設【HOUSECODE】のLINE予約、またはお電話0120−477−490

堺市中区畑山町モデルハウスへのアクセス

株式会社大忠建設・HOUSECODE様のフライヤー画像を引用

場所

〒599-8248 堺市中区深井畑山町239ー2

最寄駅

南海高野線【深井駅】徒歩12分

駐車場

モデルハウス内にて駐車場完備

セミナーはお子さん連れの方が多いため短めに、計40分間のプログラムです。
以下のような時間配分で行いました。
・本編:30分間
・質疑応答:10分間

「書類整理セミナー」は、午前に2回の開催を予定して、希望する方にご参加をいただきました!
工務店のスタッフさんがお子さんを隣のリビングで見守る側で、保護者さんは「新築に必要な知識」を無料で学べます。
そして新築注文住宅を、「我が家だったらどうか?」と具体的に家族で考える時間になりました。

書類のお片づけで家計を把握!紙を制して安心のライフプラン

家を建てることは人生の一大イベントであり、多くの人にとって「失敗したくない買い物」です。
ほとんどの人が「住宅ローン」を使って物件購入するため、その家庭の収入に見合った予算立てが不可欠だと思います。
私のお勧めする「ホームファイリング®︎」を導入すると、家計を把握することがスムーズになります。
この管理方法は、家を建てる前の一時的なものではなく、一生有効な「リバウンドしない書類管理方法」として、私もサポートをしてきた自負があります。


今回のセミナーでは、書類整理をする意義や本質と、その手順についてお話ししました。

書類整理の本質とは?

「いつかやらなきゃ…」とテーブルの端や、机の足元に積んである書類たちはありませんか?
書類整理にとりかかれない理由の一つは「どうしたら良いか分からないから」です。

  • 書類の「情報」をしっかりと見る
  • その「情報」をいつ使うのか?を考える
  • その「情報」を使うのは誰か?を考える

書類は形状としては「紙」なのでモノの片付けと思いがちですが、「情報」として捉える必要があります。
そして「情報」として意識することをスタートにすると、やるべきことが分かってきます。
本質的には「情報の活用」を取捨することが、書類整理なのです。

書類整理の基本ルールや仕組みを紹介

紙の情報を、まずは3つのジャンルで分けて考えます。

  • 固定的書類
  • 流動的書類
  • 愛着的書類

例えば、子どもが毎日持ち帰ってくる、学校からの「お手紙」はどの書類だと思いますか?
多くの書類は「流動的書類」で、来月の遠足の持ち物・授業参観のお知らせ等ですね。
このジャンルを理解して、日々入ってくる紙(情報)を入り口から適切に分けられるようになると楽です!
こういった、基本的なことからセミナーではお話しし、日々の困りごとを想像した事例を紹介しながら、学んでいきました。

本セミナーのスライドから引用

簡単にできる!書類整理の手順を紹介

書類は形が薄いため、どんどん平積みになり、地層化して「この辺にあったはず…」と探す羽目になります。
「やり方が分からないから、書類整理が出来ない」という方の為に、手順を5段階に分けてお話ししました。

  1. 書類をあつめる
  2. 要・不要を分ける
  3. 個別フォルダーに入れる
  4. タイトルをつける
  5. ジャンルごとに並べる

家計を把握したい方には「どれがお金に関する書類か?我が家の支出か?」という目的にあった書類を、この手順で分けておくだけでも、かなり有効です。
いざという時の保険を「お母さんしか知らなかった」では、本当の意味で家計を守れないですよね。
分けて「家計書類」とボックスにまとめておくだけでも、探す手間が減らせて安心が増えます。


マイホーム購入という「家庭の一大事」をきっかけに、夫婦の情報共有・資産管理をしっかりと行い、信頼関係もより良くしていくきっかけにして欲しいと、想いを込めてお話ししています。

セミナーのプログラム

30分間のプログラム目次は、こんな感じです。

  1. 書類整理のメリット・効果を知る
  2. 家に入ってくる「書類」を知る
  3. 問題点の整理
  4. 書類のジャンルを理解する
  5. 書類の行き場を作る
  6. 【クイズ3問】期限を知って管理しよう!
  7. 「紙=情報」という本質を知る
  8. 書類整理の手順
  9. 「片づけピラミッド」の紹介
  10. 書類整理をする必要性について
  11. みんなでお話し・質問タイム

参加者さんの感想

書類について、知らなかった事を教えてもらえました

私の家を見たのかな?ってくらい、家の中にある書類の状況を言い当てられるのでびっくりです笑
同じように困ってる人がいてちょっと安心しましたが、なんとかしたいと強く思いました

書類の分け方、手順などが参考になりました

参考になることがあり、書類整理の大切さを感じるきっかけになったことが、嬉しいです!

書類整理サポートってどんなことをするの?

私は「ホームファイリング®︎」という書類管理方法を2021年に学び、書類整理サポートサービスを個人宅向けに行なっている【ホームファリング®︎上級生】です。
堺市では私が唯一の有資格者で、実践サポート講師としても活動しています。 (2024年8月現在)

ホームファイリング®️は、1枚1枚の書類と向き合って徹底的に整理した後、バーチカルファイリングという方法で、書類の管理をします。
管理のストレスが少なく、見た目が美しく、長年にわたって効率的に書類を管理できる方法です。

以下のような流れで、個人宅に訪問してサポートをしています。

  1. 書類を集める
  2. 書類の要・不要を分ける
  3. 書類を同じカテゴリーに分類する
  4. 棚やファイルボックスに、ガイドをつけて収納する
  5. ファイル管理表を作成する
  6. カラーラベルを貼って完成

書類整理手順はセミナーでお話ししましたが、プロのサポートがつくと、整理のスピードも上がります。
お勧めの用品紹介や、代行で購入、書類置き場の相談など、オーダーメイドでご相談に乗ることも出来ます。
「〇〇までに完成したい」など目標がある方には、人生の時短になり、有意義な自己投資になりますよ!

特に「上級生からサポートを受ける最大のメリット」は、その家庭ごとに作成するファイル管理表です。
この管理表をPDFにして夫婦でスマホ共有することで、在宅していなくても「どこに何があるか分かる」という、大きなメリットを作ることができます。

参考試作:ファイル管理表は「脳内整理」にもなりお勧め!

「書類が苦手」だからこそ、その後の管理から解放されるために「楽な仕組み」を導入することを、全力でサポートしています。

  • 保険や住宅設備の管理
  • 子どもの教育・健康管理
  • 家電・家具の取説管理
  • 家計・資産の管理
  • 趣味や思い出の管理

家庭の中には、管理しておきたい情報がいっぱいですね!
そして子どもの成長・家族の変化に伴い「ライフステージ」が必ず変わります。

子どもが小さいうちは、目の前のことで精一杯!
それは私も子育て経験を振り返り、共感します。
でも分かるからこそ、先に家庭の書類全体をホームファリング®︎で整えて、成長のたびにメンテナンスをするだけの、楽な仕組みの整えをおすすめしてます。
子どもの小さくて可愛い時に「モノや書類を探す、最も無駄な時間」を無くすことは、整理収納で可能です。

あなたの人生から、9〜12時間をいただけませんか?
整理収納の時間を先取りすることで、その後は楽な管理方法で、ストレスの少ない人生を作ることができます。

お片づけセミナーのご依頼

私たち【整理収納アドバイザー】は、整理収納は人生を変える力がある、と自分の人生から実感しています。

多くの方に「整理収納の力」を伝える機会を、これからも作っていきたいと考えています。
セミナー開催のご依頼、大歓迎です!
お気軽にメール(nijinohaco@gmail.com)や、LINEにてご連絡ください。

  • 講座内容:ご相談に応じて、プログラムを作成いたします。
  • 訪問地域:堺市の自宅から車で1時間ならばOKです。まずはご相談ください。
  • 講師料金:各事業者様の、規定額に準じます。
  • 会場設備:プロジェクター要、マイク要 ※ない場合もご相談ください。

お問い合わせはLINEが早いです。お気軽にどうぞ!

友だち追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ぱっと読むための目次