LINE友だち登録で【0〜7歳!年齢別で分かる♪おもちゃ収納ガイドBook】動画を無料プレゼント!

堺市南区槇塚台にて「ママのための時短お片づけセミナー」を開催しました(2025年5月13日)

  • URLをコピーしました!

堺市堺区在住・整理収納アドバイザーの
津梅(つばい)ふみえです。
アドバイザー歴5年目。お片づけサポートや、セミナー開催の活動をしています!
InstagramXでも発信中 ♪津梅さんのプロフィールはこちら

大阪府堺市南区の槇塚台の子育てひろばにて、お片づけセミナーに登壇しました。

参加者の皆さんも、スライドから参考になるところをメモしたり、熱心に聞いてくださいました。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

ぱっと読むための目次

イベント詳細

堺市南区は堺市内の中では自然の多い地域で、泉北ニュータウンと言われる、子育て世代の方が多く住んでいる地域です。そのため「子育てひろば」は各地域にあります。

今回のイベントは「ママのためのお片づけ入門」という、お片づけの基礎をお伝えする内容です。

  • 同年代のママと子育ての話をしたい方
  • ママ友が欲しい方
  • 地域の情報が知りたい方
  • 未就学の子どもの遊び場が欲しい方

そんな保護者さんの交流の場として、「絵本の読み聞かせ」や「親子ヨガ体操」やなど、楽しくて子育てにも役立つテーマで、毎月イベントが企画開催されています!

お片づけセミナー」も、7組のご予約をいただきました!
お子さんが一緒にいても安心して受講できるように、サポートしてくれる方が側にいるため、ママさん達が参加しやすくて、ありがたい環境でした。

私が登壇したセミナーの概要は、こちらです。

  • 開催場所:堺市南区槇塚台3−1−1(槇塚台レストラン2階)、槇塚台みんなの子育てひろば
  • 開催時間:10:30〜11:30(45分講座、15分フリー質疑)
  • 参加費用:無料
  • 参加方法:槇塚台みんなの子育てひろばにて、口頭で予約、TEL:090-8449-4299

槇塚台みんなの子育てひろば へのアクセス

星マークが会場:Googleマップより引用

場所

〒590-0114  大阪府堺市南区槇塚台3丁1−1

最寄駅

  • 泉北高速鉄道【泉ケ丘】駅から徒歩32分
  • 泉ヶ丘駅(南側)よりバス乗車、5分→バス停【槙塚台センター】下車して、徒歩3分

駐車場

  • 駐車場は1台のみ「ひろば前」を利用可能→詳細案内の記事をよむ
  • そのほかの駐車場は近隣のスーパー「近商ストア」を利用。最初の1時間は無料、以後30分ごとに100円。
  • 利用者さんはスーパーの駐車券を提示で、100円現金をお渡し
  • 駐車場の利用時間は9時00分から20時00分まで(入庫は20時まで)。
  • 駐車場入り口の前面道路に中央分離帯がありますので、右折での進入はできません。

講座でお伝えしたこと

親子のひろばで開催された子育て講座の様子。講師が笑顔で手を振っており、後方では親子が遊びながら話を聞いている。

当日は、「こんな時どうすればいい?」という日常のお悩みに寄り添いながら、
お片づけの基本や、ママだからこそ気をつけたいポイントなどをお話させていただきました。

  • 整理収納は「知らないからできない」だけ
  • 片づけを始める前に知っておきたいこと
  • モノの見直し方・分け方のコツ
  • 家族と一緒に片づけるときの工夫

最後のフリー質問会は盛り上がり、皆さんからの「うちの夫もそうです!」という共感の声があって、とても楽しい時間になりました!

ご参加者さまのご感想

終了後には、こんなご感想をいただきました。

収納グッズを買う前に“モノの量”を見直す、という考え方は目からウロコでした!

家が散らかっていると、自分を責めてしまっていたけど、家族には家族のペースがあると思えるようになりました

“使っていないモノ”を持っていることが、脳のリソースを占めてストレスになっていたなんて、気づきませんでした!

まずは、自分のモノから整理しましょう!
参考になることがあれば、うれしいです。

講座のご依頼をお待ちしています

親子のひろばで開催された子育て講座の様子。講師が笑顔で手を振っており、後方では親子が遊びながら話を聞いている。

今回の講座では、「片づけって苦手だし面倒くさい…」と感じていた方にも、
やり方が分かった!」と希望を持っていただけたのではないかと思います。

ご参加くださった皆さま、温かい雰囲気でご一緒いただき、本当にありがとうございました!
また、このような貴重な機会をいただけたことにも、心から感謝しています。

これからも、毎日の暮らしがちょっとラクになるようなヒントをお届けできる講座を続けていきたいと思っています。
「うちの地域でも、ぜひ開催して!」というご要望も、お気軽にお寄せくださいね。

講座のご依頼は▼こちらから承っております。
お気軽にお問い合わせください! hello@nijinohaco.com

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ぱっと読むための目次