LINE友だち登録で【0〜7歳!年齢別で分かる♪おもちゃ収納ガイドBook】動画を無料プレゼント!

【お客様の声】ライフスタイルに合わせて、一番尊重してくれていたように感じました

  • URLをコピーしました!

堺市堺区在住・整理収納アドバイザーの
津梅(つばい)ふみえです。
アドバイザー歴5年目。お片づけサポートや、セミナー開催の活動をしています!
InstagramXでも発信中 ♪津梅さんのプロフィールはこちら

夫の会社のバックオフィスを支えているYさんの、ご自宅の書類整理に伺いました。小さなお子さん2人の子育てをしなら、家庭と会社事業の両方を円滑に管理するために、ご依頼をしてくださいました!

ぱっと読むための目次

どんなことを解決したくてお申込みされましたか?

部屋の整理がしにくいのと、資材整理がしたかった。
書類もあちこちあり整理したかった。
物の多さと、一つに固めずに散らばっていた事が原因だと思います。
動線の悪さなど、お願いしました。

つばい

Yさんは夫さんの会社のバックオフィスを支えながら、未就園児のお子さん2人も育児中!
目の回る毎日です。。
毎日増える書類を、どこに直していけば楽になるのか?を、相談しながら「ホームファイリング®︎」を進めていきました。
ご自宅の継続のサポートを受けていただいた後のため「モノの片付けの後に困る書類整理」も、納得してご依頼をいただきました!

サポートの内容はいかがでしたか?

点在していた書類を1箇所にかためる事ができて、使いやすくなりました。
クライアントさんのライフスタイルに合わせてが一番尊重してくれていたように感じました。
尊重しつつも提案をしてくれて、決断などもしやすく
「これが整理収納にはいいから!」と押し付けられている感が全くなかった。

つばい

ありがとうございます🥹!!
Yさんの日々の頑張りをいつも尊敬しています。その上で、より良い仕組みを作ろうとする、そのパートナーに選んでいただいて幸せです。
生き方(ライフスタイル)を全肯定!と全アドバイザーは想っていますよ✨✨

特に「サポートを受けてみて良かった」と思うことはなんですか?

とにかく探しやすくなった!
ラベルもできて見つけやすいです。

つばい

夫さんの会社をサポートするYさんが、「少しずつ届く書類の置き場」「この後の流れ」を意識してフォルダー化しましたね。

ホームファイリング®︎は元々は「公文書」の管理するシンプルな用品なので、ラベルの位置も見やすい設計です。
家全体を継続で見させてサポートさせていただいたからこそ、Yさんの普段の動線に合わせた、最適な提案ができました。

ホームファリング®︎はどんな人にお勧めだと思いますか?

自営業のかた
家族が多いかたです。

つばい

書類の量は、家族の人数と思って間違い無いです。
仕事、家庭、経理…
頭の中が混乱しないように、情報をしっかり「見える形」で分けられたこと、大きな安心になりましたね。

ホームファイリング®︎をやってみた感想は?

これからも、ふみえさんの整理収納を、私の中の生活のチョイスとして選ばせてくださいね🤗

つばい

整理収納が必要なタイミングは、ライフステージで変わります。
困った時に支えられる、必要とされることがやり甲斐です😊
末長くよろしくお願いします!

ホームファイリング®︎で得られる最大のメリット

ご家庭の中で、万が一「書類のこと、全部ママ任せ…」そんな状況はないですか?
「この前のあの紙、どこにある?」と突然聞こえて、ついモヤっとした経験…きっとありますよね。

引き出しの中をガサガサ探して、先に進むずに焦る時間。
できれば、そんな時間はもう手放していきたいものです。


「ただ紙がある」状態では、本当に必要な時に活かせません。
「今すぐ必要!」という場面でパッと取り出せる仕組みがあるだけで、暮らしのストレスは少し減ります。



書類をじっくり整理することは、ただの片づけではなく
時間と安心を最適化する工夫
そして、なにより「家族の笑顔の時間」を守るための土台になります。

「気になるけど自分でできるか不安…」
「誰かに少し手伝ってもらったら助かるのに…」
そんなあなたの気持ちに寄り添いながら、優しくサポートします。
どうぞお気軽にご相談くださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ぱっと読むための目次